中学生の皆さんへ

中学生の皆さん,有明高専電気工学科のホームページへようこそ!下のほうに電気工学科に関することをQ&A形式で説明しています.ぜひ,見てくださいね!
「いつも使ってる電気ってどうやって作るんだろう?」,「テレビとかパソコンとかはどうして動くんだろう?」 ,「コンピュータを使って何かしたいなぁ」などと思っている人はぜひ,電気工学科にきて勉強してください.きっと,その答えが見つかると思います.
中学生の皆さんへ
Q1:電気工学科ってどんなところ?
Q2:電気工学科ではどんなこと学ぶの?
Q3:電力,電子,情報の違いは何?
Q4:有明高専には,電子情報工学科もあるけど,電気工学科とどこが違うの?
Q5:卒業した後は,どうなるの?
Q6:電気工学科にはどんな先生たちがいるの?
Q7:電気工学科を誰でも受験できるの?
Q8:電気工学科で勉強したら,どんな資格が取れるの?

Q1:電気工学科ってどんなところ?
私たちの生活の中で,電気のない生活は考えられません.テレビ,冷蔵庫,エアコンなどの電化製品やパソコンや携帯電話,ゲームだって電気で動いているのです.でも,電気そのものを目で見ることはできません.そんな目に見えない電気のことを勉強し,いろんな分野で活躍できる実践的な技術者を育てるところです.

Q2:電気工学科ではどんなこと学ぶの?大きく分けると,電力,電子,情報の3つの分野について総合的に学習する学科です.それぞれどういうものかについては,Q3を見てください.

Q3:電力,電子,情報の違いは何?

電力,電子,情報の3つは非常に関係の近い分野で,基礎となる部分も共通な部分が多いです.それぞれについては下の表を見てください.

勉強する事柄
電力 発電,送電,電気機器,電気エネルギーとその制御に関する技術などを勉強する分野
電子 トランジスタ,ICなどの電子素子を利用した技術などを勉強する分野
情報 携帯電話などのような情報伝送,コンピュータを使った情報処理やプログラムなどの勉強をする分野

Q4:有明高専には,電子情報工学科もあるけど,電気工学科とどこが違うの?

「電子情報工学科」は,Q3で述べた「電子」と「情報」の2分野に関する勉強をする学科で,その2分野を総合的に身に付けた「コンピュータ応用技術者」の育成を目指しています.電気工学科では,その2分野に「電力」を加えた3分野を総合的に学習し,「幅広い知識をもった実践的な技術者」の育成を目指してます.

Q5:卒業した後は,どうなるの?

大きく分けて,進学する学生と就職する学生がいます.まず,就職についてですが,最近の不景気の中で就職率は100%!就職先も「電力」,「電子」,「情報」の3分野の様々な企業へと就職しています.卒業した先輩たちは,「幅広い知識をもった実践的な技術者」として,いろいろな分野で活躍しています.詳しくは,「進路状況」のページを見てください.

Q6:電気工学科にはどんな先生たちがいるの?

「電力」,「電子」,「情報」のそれぞれの専門の先生たちがいます.わからないところなどを聞きにいっても,親切にていねいに教えてくれます.詳しくは,「スタッフ紹介」のページを見てください.

Q7:電気工学科を誰でも受験できるの?

もちろんできます.「電力」,「電子」,「情報」に興味があることが大事です.興味のある人はぜひ,電気工学科にきてください.

Q8:電気工学科で勉強したら,どんな資格が取れるの?

有明高専電気工学科は,通商産業省の認める電気主任技術者の認定学科となっており,卒業後一定の 実務経歴を積めば,国家試験を受けることなく,第二種電気主任技術者の免状を取得することが出来ます.また,電気工事士試験は学科試験免除になります. また,その他の資格についてもそれぞれ担当の先生がいて,勉強のアドバイスをしたり,受験願書を用意したりして,学科全体で資格取得の応援をしています.

コメントを残す