R6(2024)年度第一種電気工事士上期試験合格

 今R6(2024)年度から第一種電気工事士試験は、第二種と同じく年2回(上期と下期)行うこととなりました。電気工事士は近年の少子高齢化により不足が懸念されているため、社会的ニーズが高い資格の一つです。上期試験では、エネルギーコースから専攻科1年(6E)の内藤 陽大君と教員の鷹林が受験しました。7/26の合格発表で二名とも合格しました。九州地区においては、学科試験の合格率が58.4%、続く学科試験合格者による技能試験の合格率が58.4%ですから、最終合格率は34.1%の狭き門でした(※電験合格者は学科試験免除ですが、その数は非公開ですので単純計算しました)。

合格率100%でした。

 電気工事はもちろん危険を伴うため、電気工事士法により規制されています。たとえ自宅においても、違法となります。第二種は、電力会社から低圧(600 V以下)で受電する場所の配線や電気使用設備等の一般用電気工作物等の電気工事の作業に従事することができます。その上位資格である第一種は、第二種の範囲に加えて、自家用電気工作物のうち最大電力500 kW未満の需要設備の電気工事に携わることができます。

 ただし、第一種電気工事士の免状を得るには、試験合格に加えて3年以上の実務経験が必要です(※もちろん両名とも第二種免許は持っています)。残念ながら在学中は実務経験を積むのは不可能です(教員も)。しかし第一種電気工事士の免許範囲のうち、需要の多い電圧600 V以下で使用する自家用電気工作物については、「認定電気工事従事者」という資格で行うことができます。第一種電気工事士試験合格者は、申請によりこの資格を得ることができます。両名ともこの申請を済ませて、認定電気工事従事者となりました。

ISIE2023 Student Award 2名ダブル受賞!!

 鷹林です。

 9月25日(月)にUniversiti Teknologi Petronas, Malaysia (マレーシア国ペトロナス工科大学、UTP)で開催された「ISIE2023 (International Symposium on Innovative Engineering 2023)」において、鷹林研究室の5E 野田 浩矢君が第2位、6E 福田 旺土君が第3位でStudent Awardをダブル受賞しました。

 本会議は、毎年開催される九州・沖縄地区9高専とUTPとの学生交流国際会議です。

 対象発表は、

(oral): Hiroya Noda (5E), Haruhiro Naito (5E), Akito Fukuda (6E), Susumu Takabayashi, “Carbonaceous Electronics with Diamond-like Carbon Synthesized by Photoemission-assisted Plasma-enhanced Chemical Vapor Deposition”.

(oral): Akito Fukuda (6E) et al., “Modification of Graphene by Photoemission-assisted Townsend Discharge Plasma”.

です。なお1位は、佐世保高専の専攻科生でした。

 2名とも初の国際学会オーラル英語発表でした。福田君は国際会議ポスター2回と国内会議オーラル1回分を合わせて4回目の登壇で、野田君は初めての学会発表でした。

 2人とも期待を遙かに上回る成果を収めてくれました。潜在能力恐るべしです。

2023年度日本表面真空学会 九州支部学術講演会 学生講演奨励賞受賞

 先立つ6/11(日)に佐世保で開催された「2023年度日本表面真空学会 九州支部学術講演会」において、鷹林研究室の6E 福田 旺土君が、学生講演奨励賞をいただきました。

 対象発表は、

氏名 福田 旺土
対象発表 8. 光電子制御タウンゼント放電によるグラフェンの活性化
〇福田 旺土A、鷹林 将A、山口 尚登B、小川 修一C、高桑 雄二D、津田 泰孝E、吉越 章隆E
A 有明工業高等専門学校、B ロスアラモス国立研究所、C 日本大学 生産工学部、D 東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター、E 日本原子力研究開発機構

です。

装置を前に記念写真です。
発表時です。

 本賞は福田君の不断の努力の賜物です。おめでとうございます。