論文を出しました

 鷹林です。

 この度研究室より、AVS(旧アメリカ真空学会の学術誌”Journal of Vacuum Science and Technology B”に論文を出しました(2024年5月号(※隔月刊))。

R. Tsukazaki et al., J. Vac. Sci. Technol. B 42, 034201 (2024).

です。

 タイトルは、「Plasma confinement by an optoelectronic system (光電子システムによるプラズマ閉じ込め)」です。光電子制御プラズマを使うと、プラズマを閉じ込めることができたというお話です。プラズマは電離した気体で、全体として電荷中性の状態のことです。プラズマは漠然と広がったもので、その位置制御は困難でした。非常に大きなスケールにはなりますが、核融合でもプラズマを如何にして閉じ込めるかが課題の一つです。今回、その閉じ込めを光電子制御プラズマで圧力制御をすることにより達成できました。この現象により、新たな気相化学反応場の構築とその新規展開が期待されます。

 当月号のEditor’s Picks (≈ 注目論文)にも選ばれました。これはマンガ雑誌で言う巻頭カラーのことで、とても名誉なことです。

 第一著者は、卒業生第3期生の塚嵜 琉太君です。彼の偶然の発見から全てが始まりました。基本的な実験スキル練習の中で見つけたものでした。正にセレンディピィティーですが、それも日頃の努力のあってこそのことです。

 塚嵜君の卒業後、第二著者である第4期生で現6Eの内藤 陽大君が後を継いでまとめ上げてくれました。第三・第四著者の古賀 永君と福田 旺土君(現7E)は塚嵜君の同期として、装置立ち上げに尽力して頂きました。第五・第六著者の有明広域産業技術振興会会員企業である田辺工業株式会社 加藤 直樹様と渡辺 貴之様には議論と多大なるサポートをいただきました。

令和5年度 有明高専 卒業式・専攻科修了式

令和6年3月15日(金)快晴、令和5年度卒業式・修了式が行われました。
エネルギーコースでは本科生34名、専攻科生7名に修了証書、学位記等が授与されました。

”コースの会”では、担任の先生によるお祝いの言葉を頂き、卒業生によるスピーチや学生表彰、写真撮影などほのぼのとしたなかで先生や保護者の皆様に温かく見守られながらの会でした。4月からはそれぞれ新しい環境でのスタートです。卒業生・修了生の皆さん本当におめでとうございます。高専に入った直後の休校、分散登校。制限の続く日々でした。それでもいつも笑顔の絶えないクラスでした。みなさまの今後のご活躍を祈念しています。

令和5年度(第14回)電気学会九州支部高専研究講演会

3/2(土)に鹿児島高専にて開催された令和5年度(第14回)電気学会九州支部高専研究講演会にて,エネルギーコースから7件の発表を行ってきました。

以下,参加学生とタイトルの一覧です。

〇ゼブラフィッシュ受精卵を対象とした矩形波電気パルスを用いた物質導入のための基礎実験

  専攻科1年 片多 拓海

〇マルチパルス EP装置の改良 -半導体素子を用いた極短高電圧パルス発生装置用信号処理部の高速化と高機能化について

   専攻科1年  德永 篤朗

〇LSI設計者教育のための基板熱伝導測定

   専攻科1年  伊東 舜

〇 入力トランスコンダクタンスを調整できる微小位相差計測回路の検討

   専攻科1年  佐々木 優希

〇並列巻線を用いた高周波トランスの銅損解析手法の提案

   本科5年  草野 慶三郎

〇尿量計測器に用いる非接触給電装置の開発

   本科5年  小栁 希優人

〇DXを応用した重機械操作・制御の高度化に関する研究

   本科5年  谷口 魁斗, 峯 将也(共著)

本講演会は九州の電気系の高専生(専攻科生含む)の卒業研究を対象に開催されており,九州の各高専から様々な電気系分野の発表が行われました。有明高専のエネルギーコースからは主に専攻科1年生と5年生が参加しました。専攻科一年生は卒研の折り返しとして,5年生は一年間の集大成を見せる場として,よい経験ができたのではないかと思います。学外の方々に向けて発表するのは初めての学生も多かったですが,緊張しつつもしっかり発表をやり遂げてくれたと思います!

鹿児島高専に到着!気温は低かったですが良い天気でした
受付前玄関で記念撮影をしました
待機中の5年生たち
専攻科生の発表です!

もうすぐ卒業式

 鷹林@5E担任です。来週3/15(金)は卒業式です。創造工学科 エネルギーコース 4期生、旧電気工学科から通算57期生が卒業します。就職に進学、各自羽ばたきます。

 私も2年に渡る担任生活に終止符です。色々、ホント色々あって人生でトップクラスの多忙な日々でしたが、人生で最も充実な日々を過ごせたと思います。

 しかし忙しさは、裏を返せば充実であり、幸福です。至らぬ担任を支えて続けてくれたクラス学生達に感謝です。

 あと一週間です。

2/20(火)の終業式にて
先立つアート作成中。