第8回PLCシーケンス制御コンテストに参加しました

令和5年の3月23日に開催されたオムロン・高専機構共同教育プロジェクト第8回PLCシーケンス制御コンテストにEコース学生4名が参加しました。

オムロン株式会社東京事業所とteamsによる現地+オンラインのハイブリッド開催となっており、エネルギーコースのチーム「インピーダンス小林」は現地でコンテストに参加しました。(一名現地参加できませんでしたが製作を頑張ってくれていました。)

課題内容はオムロン製のPLC(制御装置)を用いて実際の産業現場で起こっている問題を解決するもので、コーヒーギフトセットの箱詰め作業の自動化に取り組むものとなっていました。

惜しくも最優秀賞は逃しましたが、PLCのプログラム内容が評価され「オムロン賞」と「オーディエンス賞」の二つを受賞することができました。実験・演習で学んだ基礎知識をきちんと応用できていたと思います!

今年度、参加学生は本科5年生となっています。卒業研究でもコンテストの経験を生かして素晴らしい成果を残してくれることを期待します。

前日準備の様子
大会の実機デモ
プレゼンテーション
左から小柳君、峯君、草野君、谷口君

R4 冬季クラスマッチ(12/7)

2022年12月7日にR4年度冬季クラスマッチが開催されました。

実施された競技は,サッカー,バスケットボール,ドッジボール,モルックの四つです。

エネルギーコースは決勝リーグまで順調に勝ち上がったクラスもありましたが,今回は残念ならがらどの競技も優勝はできませんでした。

来年度はリベンジできるよう結束力を強めていきたいですね!

年明けまであと少しです。コロナに気をつけつつ,気を引き締めていきましょう。

バスケットボール
サッカー
モルック
ドッジボール

令和3年度 有明高専 卒業式・専攻科修了式

 3月18日(金)に令和3年度の卒業式・修了式が行われ,エネルギーコースからは39名の本科生と5名の専攻科生が晴れの日を迎えました。昨年に引き続き,新型コロナウイルスの影響を受け,式場は教職員と修了生・卒業生のみが入場し,保護者の皆様には別室にお集まりいただき,リモートで式の様子を配信する形で実施されました。卒業式・修了式の終了後は,修己館の1Fにて専攻科壮行会およびコースの会を時間短縮で開催しました。専攻科壮行会・コースの会では卒業生・修了生への卒業証書・修了証書の授与,各種表彰が行われました。卒業生からはコースへ記念品として自動消毒液噴霧器4台が贈られました。

 昨今は新型コロナウイルスの感染拡大,自然災害など不安なニュースが続く世の中となっています。皆さんならば,有明高専での経験を生かし,こうった状況を乗り切っていって行けると信じています。みなさんそれぞれの道での活躍を期待しています!

第2種電気工事士:R3下期実技試験直前

エネルギーコースでは資格取得支援の一つとして放課後に第二種電気工事士の実技試験の練習会を開催しています。本日12/17(金)の練習会は試験直前の最後のタイミングでした。

電気工事士の実技試験は一つでもミスがあると不合格になってしまいます。油断せず,最終チェックは入念に行ってください。合格の報告を期待して待っています!

作業の様子1
作業の様子2
完成例1
完成例2
練習風景