ありたむフェスタ本格始動

10/30-31のありたむフェスタ(文化祭イベント)に向けて,エネルギーコースでの決起集会が行われました。今年度は新型コロナウイルスの影響もあり活動時間が制限された中での準備となります。先んじて準備を進めていた5年生から3~4年生に対して,各展示ブースの詳細や事前準備について説明が行われました。これから本番に向けて追い込みが始まります!

例年は外部の方にもご参加いただき,学生たちの努力の成果を対外的に披露する機会となっていましたが,今年度は校内関係者だけの開催となります。規模が縮小し残念に思っている学生も多いかと思いますが,それぞれ5年生が中心となり着々と準備を進めてくれています。当日のイベントがより良いものになることを期待しております。エネルギーコースの学生の皆さん頑張ってください!

5年生の代表者から3・4年生への挨拶
展示ブースごとに輪を作って説明

R3年度オープンキャンパス

10/2(土)にオープンキャンパスが開催されました。エネルギーコースでは,教育内容や施設に関するコース紹介と模擬授業を実施しました。例年はこれに加えて,ものづくり体験教室も実施していましたが新型コロナウイルスの影響を受けて今年度は規模を縮小した開催となりました。

コース紹介では,4年生の教室でエネルギーコースの概要を説明したのち,電子基礎実験室・電気機械実験室・高電圧実験室を回りながら,エネルギーコースで学ぶ電力・電子・情報の内容や実験施設について見学していただきました。

模擬授業では,ICチップのように身の回りの電気製品の制御などに利用されている半導体についての勉強を通じて,専門授業における数学の重要性について清水准教授より解説が行われました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。少しでも高専の魅力が伝わっていれば幸いです。

エレベータ・信号機制御システムの紹介(電気機械実験室)
電子回路の紹介(電子基礎実験室)
雷放電実験(高電圧実験室)
コース概要紹介(エネルギーコース4年教室)
模擬授業(エネルギーコース3年教室)

プログラミング教育支援講座の実施

令和3年7月28日,有明高専にて小学校教員に向けたプログラミング教育支援講座が尋木准教授により実施されました.

2020年より小学校ではプログラミング教育が必修化しており,大牟田市では「MESH」というプログラミング教材の使用が検討されています.今回の講座では小学校のプログラミング授業の参考として,MESHを用いたプログラミング授業の実演を交えた解説や演習が実施されました.演習では人感センサーや光センサーを使ってライトのオン・オフを切り替えるようなプログラムが作成されました.

今回の講座がプログラミング教育の活性化の一助となれば幸いです.

授業の様子
演習の様子

第2種電気工事士:上期実技試験直前

エネルギーコースでは資格取得支援の一つとして6/21より「第2種電気工事士:実技試験」に向けた練習会を開催しています.それから3週間と少しが経過し,いよいよ実技試験の本番が今週末に迫ってきました.

練習会に参加している学生たちも最後の追い込みに余念がありません.電気工事士の技能試験は素早さと正確さが求められます.指定された配線工事をミスなく限られた時間で完成させなければいけません.本番では実力を遺憾なく発揮し,資格をもぎ取ってきてください!

練習風景
作業中の様子
完成品の例