表面技術協会 高機能トライボ表面プロセス部会 第19回例会

鷹林です。

 事後報告になりますが、11/16(水)に、「表面技術協会 高機能トライボ表面プロセス部会」と「日本トライボロジー学会 機能性コーティングの最適設計技術研究会」が共催する表面技術協会 高機能トライボ表面プロセス部会 第19回例会という会合で講演してきました。発表タイトルは、「DLCをちょっと深く考える」としました。

発表直前です。

 DLC (Diamond-like Carbon, ダイヤモンドライクカーボン)は、炭素材料の一種です。平滑性、低摩擦性、化学不活性などの優れた特長から、金型、ハードディスク、カミソリの刃、ドリルなどの表面コーティングに使われています。洗面所間の湯水混合栓にも使われてます。ペットボトル飲料の酸化を防ぐために、ボトル内側へのコーティングも実用化が検討されています。最近では炭素という生体構成元素と同じであるという点から生体親和性が期待されて、血管拡張ステントや歯科インプラントへの表面コーティングへの応用も期待されています。しかしながら、その化学構造と諸物性の関係は未だ明らかではありません。

 鷹林研究室では、そんなDLCを独自のプラズマCVD法で作製し、その化学構造解析や物性解析を行い、そして電子デバイス応用を目指しています。今回はテーマの一つ、ラマン分光法による化学構造解析について講演しました。

 もし興味がございましたら、ご連絡いただけましたら幸いです。

研究室紹介です。