SP academic internship

みなさん,こんにちは。池之上です。

9/1(土)からSP学生3名がインターンシップのため来校してます。
池之上研究室には1名の学生(ウェイ君)が来てくれています。

ウェイ君です。

ウェイ君に自己紹介コメントもらいました。Thank you!

My name is Ong Jing Wei and I am 18 years old as of 2019. I was born in Singapore and this is my 2nd time visiting Japan. The purpose of my visit to Ariake Kosen was for an academic internship. My research has been primarily System Identification, which is well taught by my teacher, Ikenoue sensei.

 

ウェイ君には,システム同定の研究(最小2乗法:Least Squares Method, 補助変数法:Instrumental Variable Method, 逐次アルゴリズム:Recursive Algorithm)をしてもらっています。

10/5(金)には,アカデミックインターンシップの報告会として,研究および日本での生活についてプレゼンテーションを予定しています。

ウェイ君は10/12(金)帰国予定です。
学内で会ったら気軽に声かけてあげて下さい。

 

NY行ってきました

みなさん,こんにちは。池之上です。

7月3日~8月14日まで,ニューヨーク市立大学クイーンズ校(Queens College: QC)で,QCの英語語学研修センター(English Learning Institute: ELI)が開講するサマースクールを受講してきました。
この研修は高専と技科大の連携プログラムとして実施されており,有明高専からだけでなく,他の高専や豊橋技科大,長岡技科大の先生方も参加されていました。

期間中は,Speaking&Listening,Reading,Writingの講義を英語で受講し,久しぶりに学生に戻った気分でした。得られた経験を今後の教育・研究に役立てていきたいと思います。

さて,授業では,毎日宿題がたくさんありました(文法の宿題や,New York Timesの記事のSummaryを書いたり,あるテーマに対するEssayを書いたり,Discussionのための考えをまとめたり,…)。勉強するチャンスをたくさん与えてくれます。でも,勉強するかしないかは基本的に個人に任せられているように感じました(その結果,授業についていけない場合も個人の責任です。)。
しかし,クラスメイト(中国,韓国,ロシアなど様々な国の人がいました)の多くは積極的に宿題をして,積極的に授業に参加し,質問や発言もいっぱいで,勉強したいという強い意思が感じられました。我々も見習わないといけませんね。

クラスメイトの1人が英語上達の秘訣を教えてくれました。

“Don’t hesitate!”

英語を身につける上で一番重要なことですね。

 

以下,QCの学内風景です(休日のため学生はいませんが…)。

2Z課題研究1

コース配属前の2年生による課題研究1。
今年も次の3つのテーマでエネルギーコースは行っています!

「電気工事を体験してみよう!」
「マインドストームでロボットを作ってみよう!」
「オーディオの世界を体験してみよう!」

各班ごとに,みんなで相談したり,調べたり,考えたりしながら,テーマを進めています。

アンプの回路を試作中!

マインドストームでロボット製作中!

スピーカーを試作中!

電気工事の作業を練習中!

定年退職挨拶

「まだ、勤務しています!」

 卒業生の皆さん、お元気で活躍のことと思います。

 私は、平成30年3月末をもって定年退職しました。高専卒業後11年間勤務した企業を退社して昭和61年から本校に勤務しましたので、32年間の教職員生活でした。その間に卒業された皆さんの顔・場面が今も思い出されます。いい思い出を作ってくれた皆さんに感謝です。

 定年にはなりましたが、65歳になるまであと2年間は嘱託教授として勤務しています。皆さん、帰省の折には電気棟3階へ遊びに来てください。おいしいコーヒーを淹れて待っています。

Eコース 嘱託教授 塚本俊介